感情の麻痺は異常ではない

おはようございます、

相談室escort管理人の池田です。


悲嘆の症状に「麻痺」があります。


身体の運動麻痺、感覚の麻痺、感情の麻痺。


特に死別直後は感情の麻痺が起こっていることが多い。


例えば葬儀で涙も見せず全く悲しくない、と感じる人もいます。


これは対処できないほどの出来事だったから起こっている反応です。


動けないなどの身体の麻痺は自他ともにわかりやすいですが、

感情の麻痺はなぜこんなことが起こっているのか

本人も周囲にもわかりづらいものです。


「こんな悲しいことがあったのに泣きもせず、悲しくもない自分は

なんて冷酷な人間なんだ」

「泣けない自分は普通じゃない」


周囲からは

「あの人は強いから大丈夫」と思われてしまいます。


決して冷たい人間でも強い人間でもありません。


それは感情が麻痺をしている状態で

異常なことではありません。


********************

こういった想いを

ひとりで抱えていませんか?

▶︎大切な存在を亡くして毎日泣いている

▶︎自分の気持ち(悲しい、寂しいなど)を

誰にも話せない

▶︎大切な存在がなくなったことが

信じられない、受け止められない

▶︎何もする気がおきない

▶︎生きている自分を責めてしまい、

悲しむことさえ申し訳ないと思う

▶︎喪失によるトラウマで苦しんでいる

▶︎生きづらさを感じている

▶︎生きる意味が見出せない

このような方がいらっしゃったら、

ぜひお話ししてみませんか?

相談室escort

https://escort-room-grief.amebaownd.com

#グリーフケア

#グリーフワーク

#子どもを亡くした親

#天使ママ

#死別

#親を亡くした

#夫を亡くした

#死別をした人と繋がりたい

#死別シングルマザー

#赤ちゃんを亡くした

#天使ママと繋がりたい

0コメント

  • 1000 / 1000