おはようございます、
相談室escort管理人の池田です。
親の死は過去をうしなう
配偶者の死は現在をうしなう
子どもの死は未来をうしなう
みなさんも聞いたことがあるかもしれません。
先日、お母様を亡くされて深い悲しみのさなか、相談に
お越しくださった方。
親は先に亡くなる
確かにそうかもしれません。
だけど悲しくないわけがありません。
けれど葬式が終わり喪中期間が過ぎると、
何事もなかったかのように私たちがもとの状態に戻ることを
周囲や社会は求めます。
時間の経過とともに死別後の気持ちを思い計ってくれる人はいません。
それどころか、悲しい気持ちでいることを知ってくれる人すらいなくなります。
現代社会では大人になってから親を亡くした人の悲しみが
長く続くことが許されない風潮があるように思います。
親の死は自分の人生を培ってきた全てをうしないます。
それは想像以上の喪失です。
早く忘れようと無理して頑張らなくていいんです。
ご自身のペースでゆっくり
悲嘆からの回復に正解なんてないのだから
********************
こういった想いを
ひとりで抱えていませんか?
▶︎大切な存在を亡くして毎日泣いている
▶︎自分の気持ち(悲しい、寂しいなど)を
誰にも話せない
▶︎大切な存在がなくなったことが
信じられない、受け止められない
▶︎何もする気がおきない
▶︎生きている自分を責めてしまい、
悲しむことさえ申し訳ないと思う
▶︎喪失によるトラウマで苦しんでいる
▶︎生きづらさを感じている
▶︎生きる意味が見出せない
このような方がいらっしゃったら、
ぜひお話ししてみませんか?
相談室escort
https://escort-room-grief.amebaownd.com
#グリーフケア
#グリーフワーク
#子どもを亡くした親
#天使ママ
#死別
#親を亡くした
#夫を亡くした
#死別をした人と繋がりたい
#死別シングルマザー
#赤ちゃんを亡くした
#天使ママと繋がりたい
0コメント