おはようございます、
相談室escort管理人の池田です。
大切な人をうしなうと、この悲しみはいつ消えるのか、
これからどうやって生きていけばいいのか
そんなことを常に思っていると思います。
私自身もそうでしたが、
あまりにも辛く、息子の元へ行ってしまいたいと考えてばかり。
でもこうやって今、生きている。
自ら死を選ばないとすると、大切な人がいないこの世界を
生きていかなければなりません。
悲嘆とともに過ごすために知っておいて欲しいことがあります。
① 感情をそのまま表現する
ご自身が感じたこと、思うこと、それを素直にそのまま表現する
ことはとても大切です。
今の気持ちを正直に書き出したり誰かに話してみる。
素直に感情を吐き出すことは今のご自身を少し楽にしてくれます。
ふだん、悲しい気持ちを隠して涙も我慢している。
だから自分の本当の気持ちを吐き出すことが必要なんです。
そうすると、時間の経過と共に悲しみの質が変わっていることに
気づくかもしれません。
思いっきり吐き出す、涙を流すことが、悲しみから
抜け出す近道になることも多いです。
② 徐々に変化していくことを知る
今の悲しみや苦しみは永遠には続きません。
それは決して忘れるとか、思い出が消えるということではありません。
大切な人と一緒に生きている感覚、悲しみと一緒に生きられるように
なる・・・
人それぞれの感覚になりますが解放される時はきっと訪れます。
もちろん人によって時期も過程もそれぞれ違います。
SNSなどで同じような境遇の人を見て、いろいろ思うことも
あるかもしれません。
人は人です。
周りの声に惑わされずに、ご自身のペースでいいんです。
ゆっくりご自身の歩幅で歩んで行ってくださいね。
********************
こういった想いを
ひとりで抱えていませんか?
▶︎大切な存在を亡くして毎日泣いている
▶︎自分の気持ち(悲しい、寂しいなど)を
誰にも話せない
▶︎大切な存在がなくなったことが
信じられない、受け止められない
▶︎何もする気がおきない
▶︎生きている自分を責めてしまい、
悲しむことさえ申し訳ないと思う
▶︎喪失によるトラウマで苦しんでいる
▶︎生きづらさを感じている
▶︎生きる意味が見出せない
このような方がいらっしゃったら、
ぜひお話ししてみませんか?
相談室escort
https://escort-room-grief.amebaownd.com
#グリーフケア
#グリーフワーク
#子どもを亡くした親
#天使ママ
#死別
#親を亡くした
#夫を亡くした
#死別をした人と繋がりたい
#死別シングルマザー
#赤ちゃんを亡くした
#天使ママと繋がりたい
0コメント