おはようございます。
相談室escort管理人の池田です。
死別を経験するとさまざまな問題が生じるといわれています。
もちろん、死別を経験したみんながみんな、同じような症状が出るとは限りませんし、
症状が出る時期も異なります。
〜身体面〜
▶︎動悸、頭痛、吐き気、過呼吸、めまい、冷え、のぼせ、胸の痛み、下痢、震え、
しぶれ、呼吸困難、悪寒、アレルギー、筋肉痛、過度の発汗
〜心理・感情面〜
▶︎悲しみ、ショック、不安、抑うつ、怒り、罪悪感、混乱、恐怖、驚き、圧倒感
〜思考・認知面〜
▶︎自己嫌悪、記憶力の低下、集中力の低下、自信喪失、意欲の低下、周囲に対する嫌気
〜行動面〜
▶︎イライラしている、決断ができない、お酒・タバコの量が増える、口数が減る、
トラブルを起こしやすくなる、仕事の効率低下、食べられない・もしくは食べ過ぎる、
身なりに無頓着になる、周囲との接触を避ける
ここに記載したのは、ほんの一例です。
人によって症状は本当にさまざまです。
これらはグリーフの過程でよく起きることではありますが、
それが正常の反応を知っておくだけで、
必要以上に不安になったりすることを軽減できます。
グリーフワークを通して少しずつ対応していくことで、日常に戻っていきます。
ただ、グリーフの正常な反応といっても、ずっと続くようであれば
医療機関に頼ることも検討してして欲しいと思います。
感情面では「どうせ話してもなぁ・・・」と思うことも多々ありますが、
身体的な症状を和らげる効果はあります。
眠れない日が続いていれば睡眠薬を処方してもらう、
胃腸の調子が悪ければ胃腸薬を処方してもらう。
身体的な症状が落ち着かないと気分も落ち込みがちです。
まずは自分の体に目を向けてみて欲しいと思います。
********************
こういった想いを
ひとりで抱えていませんか?
▶︎大切な存在を亡くして毎日泣いている
▶︎自分の気持ち(悲しい、寂しいなど)を
誰にも話せない
▶︎大切な存在がなくなったことが
信じられない、受け止められない
▶︎何もする気がおきない
▶︎生きている自分を責めてしまい、
悲しむことさえ申し訳ないと思う
▶︎喪失によるトラウマで苦しんでいる
▶︎生きづらさを感じている
▶︎生きる意味が見出せない
このような方がいらっしゃったら、
ぜひお話ししてみませんか?
相談室escort
https://escort-room-grief.amebaownd.com
0コメント